最新情報

2015年10月30日ウェブ上ツール
世界の億万長者の画像と純資産額を見ることができるサイト
2015年8月22日ウェブ上ツール
可愛い女の子の画像 紹介サイト
2015年7月15日ウェブ上ツール
ビオレママ顔のジェネレーター
2015年7月10日ウェブ上ツール
フリー素材アイドル現る!! 女神降臨
2014年1月9日ネットで稼ぐ
ネットで稼ぐシニア世代 「道楽の延長」「空き時間活用」←気になった記事!!

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録

gooあしあと導入中

ろくにgooのコミュニティで交流をしていないのですが、導入させていただきました。

エディタ・コミュニティあし@とほとんど同じなんですよね。その二つよりもやはり利用者は少ない様な気がしますが、かわいいので導入。

また、リンクにカーソルを合わせるとどれくらいクリックされたかが表示(オプション選べる)されるので中々便利です。

こちらのコミュニティもどんどん仲間を増やしていきたいと思っています。

(※現在はサービスが終了したようですね)

ブログパーツ「おきてがみ」は優れ物

ブログパーツ「おきてがみ」をプロフィールの方に設置しているのですが、いまいち私はその恩恵を得ていないような気がしますね。

「おきてがみ」を設置しようと考えたとき色々と調べていくと優れ物だという記事があったので、設置したんですけどね。

目新しいもの、面白そうなものをこのブログで試用を兼ねて導入しているんですが、そんなにしょっちゅう使うものでもないんですかね。

でもワンクリックで来ましたよ~って残せるのは良いですね。

エディタコミュニティやあし@、gooあしあとに参加している方ならあしあとが残りますが、それ以外の方はわかりませんしね。

何にせよ。楽しく試してます。

TREview トレビューに参加中

TREviewと呼ばれるクチコミblogランキングに参加中です。

ブログのアピール効果は高いようには思えませんが利用しています。

まずNTTコミュニケーションズが運営しているサイトなんです。清く正しいサイトですね。

そしてこのランキングに参加できるサイトも商材を売るようなサイトは登録できないので、登録できたサイトはある程度の信頼を得られるような気がします。

ランキングの参加方法はブログにコードを貼っておけばいいというものではありません。

記事ごとにランキングに参加する方式です。

記事ごとにコードとトラックバックをセットで投稿しなければなりません。

面倒といえば面倒ですが、このひと手間が私は好きですね。

エディタ・コミュニティに参加中

1週間前ほどにエディタ・コミュニティ(edita.jp)というコミュニティサイト登録し、ブロガー同士で交流しているのですが、エディ友と呼ばれる友達申請の受理される確立も高くサイトへの応援もよくしてくれますね。

本サイトにもeeditaというパーツを設置しています。

私は一通り見て申請しているのですが、エディ友が増えた分見回れないようになっていまっている状態です。

コツコツとこちらへ応援していただいた方のブログへ回りたいと思っています。

こちらのコミュニティからの訪問者が大部分を占めていると思われます。

それだけブログのアピール効果が高いです。そしてよく読み込んでくれるビューアーでもあります。

これからどんどんお世話になりそうです。

エディ友1000人目指そうと思っています。

あし@に参加しています

コミュニティサイト「あし@」に参加しています。

サイト左上のアイコンのようなものがそれですね。あしあとがついて誰が訪問したのかわかりやすいですね。

「あし友」申請というものがあります。ほとんどあし友申請をせずブログを見回っているのですが、申請せずともあし@の効果なのかこちらのサイトに訪問してくださる方が多いようです。

これから申請をしていきたいですね。

トラフィックエクスチェンジよりもコミュニティ

タイトル通りトラフィックエクスチェンジをするよりもコミュニティに参加してサイトを宣伝した方が良質な訪問者がアクセスしてくれます。

訪問者に対して良質というのは失礼極まりないのですが、本当に興味・目的をもってこのブログの情報を少し足を止めながら閲覧して頂ける方が多いです。

興味本位でトラフィックエクスチェンジを使用し、一日で何千アクセスを行ったことがありましたがトラフィックエクスチェンジの使用を禁止している広告を非表示にして掲載した結果はクリック0でした。

しかしコミュニティでコツコツと申請などで宣伝して興味を持って頂けた方にたくさんアクセスしていただきました。

一日100~200アクセスのブログですが、少しづつ成果は出ています。

トラフィックエクスチェンジは換金にした方がいいと思います。アクセスに換えるのはもったいないような気がします。ほとんど見てくれませんし。

人に何かを伝えられる・与えられる・見て得をするものでないとやはり閲覧者は増えませんね。

6万円突破

サイトキャッチャーでのサイトの値段がまた上がりました。

なんと6万円。

ちなみにもうひとつに指標となるBLOG RANKINGでは4434円。

かなり差が開いてますけど・・・。

しかし毎日毎日着実に値を上げています。まだまだいきますよ。

 

 

プロフィール

QLOOKアクセス解析

Author:さとーゆー

プロフィール

お問い合わせ

人気のエントリー

最近のエントリー

ピックアップ記事

ダントツの至極テンプレート

次世代サイト作成システム

イチオシサーバー

RSS & QRcode

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加